村ゲーはプレイヤー同士のモヒ(略奪)りあいが出来るゲームです。のんびり出来る昨今の生ぬるいゲームと違い、油断していると誰かの養分に成り果てます。だからこそ面白い!
当ゲームにおいて、よく言われる不満点や、 なかなか修正されないバグなどの情報をまとめています。
1.合同演習のキングの名前が金(キム)になってる件。 → モスクワ鯖では修正されています。 2.資源戦後の勝利・敗北メールの連盟活躍度200点(敗北)、500点(勝利)の記載について。 たまに日課活動値が大量になる人がいるが大半の人は貰えていない。 貰える人と貰えない人の違いが不明(資源戦の成績とは無関係の模様) 3.暗黒進入の問題。 以前修正があったようだが、まだ問題が残っている。 1人最大5戦闘なのだが、勝ち続けても3戦しか出来ない場合がある(6勝表記だが実際には3戦闘) また、謎の敗北が存在する。 同じ難易度の同じ強さの敵に以前より強い構成で挑んだ場合、 以前5連勝だったが1戦目で謎の敗北を喫するといった事がままある。 4.万里での戦力戻りが遅すぎる。 22時ギリギリに行った万里征戦、翌日12時に万里を行おうとしたら、 前日の万里戦闘画面が進行しているという時差が発生していた事があった。 5.資源戦闘の後、万里従戦で資源戦闘時の獲得ポット表記が表示される。 一度出て、入りなおせば消える。 6.奇襲降臨参加賞のメール内容に問題あり、 なぜか他連盟の情報が記載されている。 7.収容所のレベルが上げられない。 レベルアップの矢印が表示されるが、押しても反応がない。 → 修正済みの模様。 8.無効操作系について…… クエストが受けられなかったり、イベントやクエストの報酬が貰えない件。 クリアしたものや貰ったやつが再表示されている? 9.シンシアを解雇したのに、将軍リストに復活する不具合。 ワルシャワ鯖で確認。 10.傭兵市場が開放レベルに到達する前から使える不具合。 ワルシャワ鯖で確認。
1.個人用の掲示板が世界マップのコメントくらい。 連盟紹介や連盟告知もあるが、何か書けるところが絶対的に不足している。 2.他プレイヤーとアイテムの取引が出来ない点。 これは複アカ作戦が使えちゃうから駄目なのかな……? モスクワ鯖のすらりんとか最低でも5垢持っているようだし。 3.軍情が判りにくい。 味方がどこの敵に攻撃しているのか? また、どの敵から攻撃を受けているのかは判るのだが…… 味方が保有遺跡や連盟員の援護に回っているとき、誰がどこに向かっているのかが表示されない。 遺跡の場合、駐屯兵力から誰が守っているか確認できるが、到着するまでは全くの不明である。 また、支援で遺跡に向かっている間に遺跡の所属が変わった場合、軍情に表示されない。 4.新鯖(ワルシャワ)の問題。 無効操作バグや従戦の戦闘1回ごとに従戦画面が閉じてしまう、暗黒進入不具合の件、 モスクワでは従戦画面が閉じないよう変更されたが、 新鯖(ワルシャワ)は変更されない設定で開始されたようだ。 無効操作やモスクワと同様の暗黒進入不具合を考えると、 何ら修正措置を行わずに新鯖をオープンしたと思われる。 5.コメントや連盟掲示板の編集を行うとき、改行が自動的に無効化されてしまう。 編集したときには、1行ごとに改めて改行を入れなおさなければならない。 6.イベントの時間制約が厳しすぎる。もうちょっと何とかならないのか? 7.表記ミスが多々ある。 階級名称の問題(違う階級なのに同じ名称のものがあって紛らわしい) 緊急救援スキルの説明文がおかしい。 8.防御本部の防衛兵力の最大値が時間帯によって変動する不具合? 9.過疎化と鯖統合について ゲームの性質上、プレイヤーは減少の一途。 鯖を統合しようにも、後発鯖は先発鯖の餌になるだけ…… 悩ましいね。 戦世のヴェローナ攻略 TOP:トップページに戻る。
※戦世のヴェローナは、ACCESSPORT(アクセスポート)が作成したゲームです。 ニコニコアプリなどでサービス展開中(Woopie Gameは新規申込停止?) 村ゲーはサービスが始まったらすぐに始めることが重要です。 余程の廃課金者でもない限り、途中参加は誰かの養分になって終了となります。 新規サーバーが増えたときなどは、プレイする最大のチャンス。 途中加入でのいろいろなオプションやプレゼントなんて時間差による有利不利に比べたらゴミレベル。 通常は、このような感じで途中加入は完全にNGなんですが……
このゲームは連盟遺跡の遺跡福利を受領できるとかなり大きい。 途中加入でも、大手に入ることが出来ればどんどん他のプレイヤーを追い抜ける仕様になっています。 やるのでしたら、大型遺跡、中型遺跡保有連盟に加入申請を出しましょう。 遺跡を保有出来ない連盟には加入する意義がない、申し込みが受理するまでずっと粘るといいです。