村ゲーはプレイヤー同士のモヒ(略奪)りあいが出来るゲームです。のんびり出来る昨今の生ぬるいゲームと違い、油断していると誰かの養分に成り果てます。だからこそ面白い!
このゲームでどの国家に所属するか最初に決めるのですが、実はここが結構重要です。 不利な国家を選んでしまうと、連盟の遺跡福利を受けにくく、ジリ貧必須。 強い連盟が他国家だと奇襲イベントによる被害を受けることもあります(同国の連盟は奇襲できない) ゲーム開始時に国家(オススメ)なんて表示がされますが、 運営による「人数や総戦闘力が低い国家に加入させてバランスを取ろう」という意図で表記されている可能性を考えましょう。
ベルリンサーバー、モスクワサーバーなどサーバーによって、どこが強いかは違います。 新たにサーバーが出来たとして、どこに廃人が所属するか判らない以上、どこが有利とは言いにくいですが、 国境線と遺跡の位置関係があるため、最初から有利不利が存在します。 有利な国家 結論から書くとロシア > 中国 > アメリカ = ドイツとなります。 No.1 ロシア: 間違いなく、このゲームにおいて一番有利な立ち位置です。 理由としては、大型遺跡の取りやすさにあります。 ロシアが狙える大型遺跡は凱旋門と自由の女神像なのですが、 凱旋門付近にロシアは3拠点を構えられます(ドイツ1拠点、中国1拠点) 自由の女神像付近にロシアは3拠点を構えられます(アメリカ1拠点、中国1拠点) つまるところ、大型遺跡の取りやすさが他の国家よりも優遇されているのです。 No.2 中国: 遺跡の保有可能数が最も恵まれている国です。 理由として、ワールドの中心が中国のためです。 中国は他の国家と違い、大型遺跡3箇所を狙うことが可能です。 凱旋門と自由の女神像はロシアより取りにくいのですが、 暗黒の城付近に3拠点を構えられます(ドイツ1拠点、アメリカ1拠点) また、狙える小型遺跡数が他の国家よりも圧倒的に恵まれています。 中国をNo.2とした理由は、ワールドマップの中央に位置するためです。 要するに他の国家よりも国境線による対立や武力衝突が起きやすくなっています。 No.3 アメリカ・ドイツ: 遺跡の保有可能数が最も恵まれている国です。 大型遺跡が取りにくい国家です。 アメリカは自由の女神像と暗黒の城付近にそれぞれ1拠点を置けます。 ドイツは凱旋門と暗黒の城付近にそれぞれ1拠点を置けます。 どうして、こんな理不尽な配置…… アンフェア、国家選びから勝負ははじまっていたという事なのか……
遺跡の位置だけでなく、廃人や中堅プレイヤー数も重要な事項です。 ドイツ、アメリカでもトップランカーが沢山いれば、何の問題もない。 現実は非情、モスクワサーバーでは、 8月時点で、トップランカー10人中6人はロシアだったりしますけどね…… 露西亜 開始当初、ロシアは人口が少なくて少数精鋭。 8月時点で、多数のランカーと大型遺跡2つ保有など他国家を圧倒。 亜米利加 開始当初、アメリカが一番人口が多かった。 8月時点で、アスタリスクが連盟として総戦闘力が最強なのだが…… 中堅クラスが多いが、引退しているプレイヤーが多いのか、かなり微妙。 眠れる獅子なのか、死せる豚なのか、なんとも言いがたい。 アメリカ連盟の金貨消費がひどいの中型遺跡がロシア連盟おそロシアにより奪取される。 アメリカが狙える中型遺跡3箇所の内、2箇所(ロシア1箇所、中国1箇所)が他国家保有、 遺跡戦において、かなりの痛手を負っている。 さらに、アメリカ最大連盟のアスタリスクが戦闘力大幅ダウンで息をしていない状況に。 中国 開始当初、中国がオワコン状態。 人口もいなければ、プレイヤーのレベルも低いという末期状態。 8月時点では、開始当初と比べればかなりいい状態、中堅クラスが多い。 中国連盟コミーのランカーが、ロシア連盟シベリアの風の餌場に、その後引退。 独逸 開始当初、ドイツは米国よりも中堅プレイヤーが多く、ロシアほど圧倒的な強さを持つ廃人がいないという状況だった。 しかし、その後どうにも奮っていないように思える。 ドイツ連盟のトリアーエズがアメリカ連盟のアスタリスクによりぼろ雑巾に、 ドイツ連盟のよろよろがトリアーエズのメンバーを吸収、アスタリスクと仲が悪い。 戦世のヴェローナ攻略 TOP:トップページに戻る。
※戦世のヴェローナは、ACCESSPORT(アクセスポート)が作成したゲームです。 ニコニコアプリなどでサービス展開中(Woopie Gameは新規申込停止?) 村ゲーはサービスが始まったらすぐに始めることが重要です。 余程の廃課金者でもない限り、途中参加は誰かの養分になって終了となります。 新規サーバーが増えたときなどは、プレイする最大のチャンス。 途中加入でのいろいろなオプションやプレゼントなんて時間差による有利不利に比べたらゴミレベル。 通常は、このような感じで途中加入は完全にNGなんですが……
このゲームは連盟遺跡の遺跡福利を受領できるとかなり大きい。 途中加入でも、大手に入ることが出来ればどんどん他のプレイヤーを追い抜ける仕様になっています。 やるのでしたら、大型遺跡、中型遺跡保有連盟に加入申請を出しましょう。 遺跡を保有出来ない連盟には加入する意義がない、申し込みが受理するまでずっと粘るといいです。