村ゲーはプレイヤー同士のモヒ(略奪)りあいが出来るゲームです。のんびり出来る昨今の生ぬるいゲームと違い、油断していると誰かの養分に成り果てます。だからこそ面白い!
はじめに言っておきますが、このゲームにおいて将軍はあまり気にしない方がいいです。 有能な将軍を雇用しよう、欲しいと思ったらとんでもない課金額になってしまいます。 初期イベントの金将軍のシンシアが金貨だけでも 333 + 666 + 1,999 + 5,999金貨を要しました。 合計8,997金貨 × 1金貨約3.3円 = 29,690.1 ≒ 3万円近い…… ふざけるな。 ※金貨だけじゃなく紫 → 橙 → 金までに大量の銀貨も使用します。
このゲームで将軍を雇用する方法は、指揮官本部の通常雇用で行いますが、 この募集方法ではろくな将軍が出ません。 将軍のランク レア:金 > 橙 > 紫 > 青 > 緑 非レアとなっていますが、 通常募集では青がたまに出るだけです。 雇用方法 紫以上の将軍を狙う場合、通常募集の他の手法を用います。 高級募集(金券消費・金貨消費・募集令消費)、自動募集、闇市、ゲージ消費、欠片消費、 といった方法による雇用方法です。 ※募集で出現したり、入手した将軍は名簿募集が行えます。 100金券消費ですぐに雇える。 ※将軍枠の拡張は1回目100金貨、2回目200金貨、以下……、となります。 将軍の価値 イベントで紫将軍のシンシアを橙にするのに、999金貨ほか、銀貨50,000枚を要しました。 金にするには8,997金貨、銀貨220,000枚(橙分含む)ほか、200金貨または金券などが必要となります。 闇市割引 橙将軍のグデーリアンが原価2,000金貨 → 1,200金貨で売られていました。 橙将軍のスプルーアンスが 原価5,000金貨または金券!? → 2,400金貨で売られていました。 橙将軍のニミッツが原価7,000金貨 → 998金貨で売られていました。 橙将軍のゲバラが原価8,000金貨 → 3,200金貨で売られていました。 ※1金貨 ≒ 3.3円となります。 金の卵イベント 橙将軍のニミッツが169欠片で交換できました。 金将軍のジャンヌ・ダルクが899欠片?(うろ覚え) 課金なしで87欠片程度と考えると、 ニミッツ、ハンマー購入33回 × 40金貨 = 1,320金貨(約4,356円) ジャンヌ・ダルク、ハンマー購入325回 × 40金貨 = 13,000金貨(約42,900円) (1ハンマー ≒ 2.5欠片換算)
多大な労力や課金を経て手に入れた将軍、それに見合った性能を持ち合わせているのでしょうか? 実際のところ、課金額に対して役に立たない将軍がごまんといるげんじつ…… 使える将軍一覧 前軍橙 ニミッツ:後軍ダメージ分担のスキルが脅威。 中軍橙 アイゼンハワー:援護状態と効果を消す能力が脅威。 橙将軍で重要な将軍はニミッツとアイゼンハワーのみとなります。 ニミッツかアイゼンハワーのどちらか片方はパーティー内に入れたいところです。 初期は、マッカーサーが脅威などという意見がありがちですが、 こっちの将軍の方は紫将軍マンネルヘイムなどでも代用できますので、いても多少有利になる程度です。 中軍紫 ヴォロノフ:相手中軍への抜刀攻撃スキルが強いです。 課金しないでも欠片を地道に集めれば雇用できる点も大きい。 後軍紫 クラーク:自軍の回復は最初だけ、後は士気上げです。 強力なスキルを持つ将軍と合わせると2ターン目以降からスキル連発で猛威を奮います。 課金しないでも欠片を地道に集めれば雇用できる点も大きい。 後軍紫 スチュワート:自軍の回復と中軍攻撃、制御を兼ね備えた万能将軍。 後軍紫 ブラッドレー:敵後軍を狙えるのが魅力、制御付き、相手にニミッツがいるとちょっと微妙。 前軍青 ミッチャー:序盤の貴重な前軍将軍。 序盤に手に入るという点が大きい、前軍将軍に恵まれなければずっと使っていくことになる。 前軍青 ビクトル:序盤の貴重な前軍将軍。 青のため入手難度が低い点が魅力、ミッチャーと双璧をなす将軍。 中軍青 ブリルトン:スキル流れ弾衝撃が脅威、青のため入手難度が低い点が魅力。 後軍青 ウェイガン:ずっと前軍回復というのがメリット、安定した回復力が期待できる。 序盤で手に入るという点も大きい。 後軍青 リトヴァク:自軍の兵力回復の他、相手後軍への攻撃と制御を行う万能将軍。 金将軍のモントゴメリーの代用将軍として使える。 ※金は強いですが、入手困難のため省きます。 戦世のヴェローナ攻略 TOP:トップページに戻る。
※戦世のヴェローナは、ACCESSPORT(アクセスポート)が作成したゲームです。 ニコニコアプリなどでサービス展開中(Woopie Gameは新規申込停止?) 村ゲーはサービスが始まったらすぐに始めることが重要です。 余程の廃課金者でもない限り、途中参加は誰かの養分になって終了となります。 新規サーバーが増えたときなどは、プレイする最大のチャンス。 途中加入でのいろいろなオプションやプレゼントなんて時間差による有利不利に比べたらゴミレベル。 通常は、このような感じで途中加入は完全にNGなんですが……
このゲームは連盟遺跡の遺跡福利を受領できるとかなり大きい。 途中加入でも、大手に入ることが出来ればどんどん他のプレイヤーを追い抜ける仕様になっています。 やるのでしたら、大型遺跡、中型遺跡保有連盟に加入申請を出しましょう。 遺跡を保有出来ない連盟には加入する意義がない、申し込みが受理するまでずっと粘るといいです。