村ゲー攻略記 戦世のヴェローナ

村ゲーはプレイヤー同士のモヒ(略奪)りあいが出来るゲームです。のんびり出来る昨今の生ぬるいゲームと違い、油断していると誰かの養分に成り果てます。だからこそ面白い!

ヴェローナ攻略記

初心者向け情報

ゲーム開始時においてまず何をすべきかをまとめました。

村ゲーで出遅れることは死を意味します。
出来るだけ速く体制を整え、システムを把握しないと養分で終わります。

やることは単純です。
1.機能を開放し、できることを増やす。
2.栄誉など序盤に必要な物を集める。
3.やってはいけないマイナス事項を覚える。

要するに効率良くレベルを上げて物理で殴るってことです。

ゲームをはじめたら

ゲームを始めたらチュートリアル通りに進めてください。

注意点として、このゲームでは序盤にバグが頻発します。
余計なことをせずに、ナビ通りに行きましょう。

司令レベルアップ
施設や機能の開放は基本的に司令レベルに依存します。
早期に開放できればそれだけ有利になります。

軍令などの個数は限られ、回復にも時間がかかるため、
なるべく司令経験値が多く入るステージを利用しましょう(ただし、装備品が入手できるステージ)

メインの任務クエストより先に進めても後から報酬を受け取れる。
(日常クエストと連盟クエストは任務を受けていないと報酬が貰えない)

栄誉を集めよう
序盤の難関、栄誉は入手経路が限られています。
栄誉が必要な理由は出陣将軍上限を4から5に引き上げるためです。
4人と5人では戦闘力が全く変わってきます。

1.連盟の遺跡福利による栄誉獲得(連盟加入、連盟が小型遺跡を保有していることが前提)
 サーバーオープン時や遺跡保有の連盟がどこもいっぱいの時はこの方法は使えません。

2.救出による栄誉獲得。
 収容所から1日に5回行うことが出来ます。

 収容所が出来るまで救出自体が出来ないのと、
 救出したくても救出する相手がいないという問題が出てきます。

 救出する相手がいない場合、連盟加入、ユーザーの友達登録や敵登録を行いましょう。
 このゲーム、敵登録したユーザーを救出することも可能です。

 征服を行っている人は結構強めの人が多いですので、
 序盤は確実に勝てる相手を選んで栄誉を稼ぎましょう。

 収容所はレベル28で開放されます。

3.競技場での栄誉獲得
 競技場で戦うことで栄誉を稼ぐことが出来ます。
 また、20時に貰えるランク報酬でも栄誉を獲得できます。

 競技場はレベル24で開放されます。
 競技場も1日に限度回数があります(vip加入等により増加)

 出陣将軍を増加させるために、階級を二等兵から三等伍長まで引き上げましょう(栄誉1,050)
 救出や競技場を上手く使えば課金しなくても、初日で到達可能です。

すぐに稼ぐとなると闇市での課金、栄誉値500や1,000を買うのが手っ取り早い。
リアルマネーで500なら約700円、1,000なら約1,200円の出費となる。
栄誉値40が10,000銀貨、栄誉値200が金券95となっています。

装備の強化は少なめで
従戦で手に入る白装備と緑装備は基本ゴミ。
安定粘着剤や合金がもったいないので、強化などはあまりしないようにしよう。

序盤に強化していいのは、
紫装備とレベル30以上の青装備(本格的な強化はレベル40の青装備から)
その他、歴史戦場のバッジや合同演習の手帳となります。

強化に使った安定粘着剤や合金は分解時に6割程度を回収できます。

強化素材を獲得しよう
序盤はあまり困ることはありませんが、中盤から安定粘着剤等の不足に悩むことになります。

安定粘着剤の主な入手方法の1つが征戦での獲得です(レベル25エリアから入手できるエリアが出てきます)
また、征戦で手に入る装備品を分解することで強化合金を得ることが出来ます。

征戦の際には、司令経験値だけでなく装備品のドロップがあるステージに行きましょう。

研究の加速をしよう
このゲーム、5分以内の加速なら無料で出来ます。

研究行列や建築行列に4時間分(vipなし)を詰め込めるのですが、
これだと時間のロスが発生します。

序盤には5〜6分以内に完了する研究が沢山あります。
これを優先的に行いましょう。

6分の研究なら1分待って加速、5分間分の時間を稼ぎます。
少な目の加速が終わったら、金券を使ってのブーストに移るのも有用なやり方です。

建築の優先順位
5レベル毎に建物のレベルアップが出来ます。

建築の優先順位は基本的に以下のとおりです。
司令部 → 資金本部 → 陸海空本部(自分の使っている本部)→ 技術本部。

銀貨確保と研究時間の短縮を重視するとこの順になります。

連盟に加入しよう
このゲームでは、連盟の遺跡福利がとてつもなく大きいです。

連盟遺跡は大型1、中型1、小型3が最大効率なのですが、
最大効率の連盟の遺跡福利を受給すると銀貨だけでも13万銀貨となります。

要するに連盟未加入者と比べると、
365 * 13万 = 4,745万銀貨(年間)の差が出てきます。

栄誉の入手方法の大部分も連盟の遺跡福利が占めます。
連盟に加入しないと話になりません(弱小連盟には加入するメリットは薄いです)

サーバーオープン時でしたら、20金貨または3万銀貨で連盟設立も出来ます。
戦闘力1,000程度あれば反復攻撃で初日に小型遺跡を落とすことが可能(駐屯兵力が減少していく)
戦闘力1,300程度なら1回の攻撃で落とせる可能性もあります。

イベントやクリア報酬などの活用
・7日パックの受け取り、前衛の青将軍のほか、
 最終日の7日目に紫将軍のバーイーが手に入ります。忘れないように注意。

 青将軍:ババジャニアン
 前衛将軍、序盤で手に入るミッチャーの方が若干優秀。

 紫将軍:バーイー
 後衛将軍、攻撃と回復の両方が行える。
 序盤に手に入るウェイガンの上位版という訳ではない。

・征戦エリアのクリア報酬の受け取り忘れに注意。
 後からでも手に入りますが、序盤はスピードが命です。

・資金本部は5時間で銀貨が溢れます。溢れた銀貨は無駄になります。

課金・無課金

このゲーム、課金だと銀貨が常に足りないような状況ですが、
無課金でやる場合には銀貨に余裕が出来ます。

無課金だと課金プレイヤーに征服され捕虜、奴隷になることが多いので注意しましょう。
征服や奴隷、派遣の対処について

基本的に使わない銀貨は貯めておくのですが、奴隷にされると銀貨を奪われてしまいます。

他のプレイヤーに銀貨を奪われるというのが癪でしたら、
兵器強化、連盟寄付、連盟建物、徴兵で使用することになります。

また、無課金だと日課活動報酬面で不利に立たされます。
VIP加入について

Vipに加入していないと無課金でベストを尽くしても日課活動報酬が貰えない場合がある。
日課活動100%時に貰える報酬には高級募集の欠片が含まれるため、
長期的に見ると意外と大きな影響がある。

戦世のヴェローナ攻略 TOP:トップページに戻る。

戦世のヴェローナをプレイ
※戦世のヴェローナは、ACCESSPORT(アクセスポート)が作成したゲームです。
 ニコニコアプリなどでサービス展開中(Woopie Gameは新規申込停止?)

村ゲーはサービスが始まったらすぐに始めることが重要です。
余程の廃課金者でもない限り、途中参加は誰かの養分になって終了となります。

新規サーバーが増えたときなどは、プレイする最大のチャンス。
途中加入でのいろいろなオプションやプレゼントなんて時間差による有利不利に比べたらゴミレベル。

通常は、このような感じで途中加入は完全にNGなんですが……
ヴェローナの特徴
このゲームは連盟遺跡の遺跡福利を受領できるとかなり大きい。
途中加入でも、大手に入ることが出来ればどんどん他のプレイヤーを追い抜ける仕様になっています。

やるのでしたら、大型遺跡、中型遺跡保有連盟に加入申請を出しましょう。
遺跡を保有出来ない連盟には加入する意義がない、申し込みが受理するまでずっと粘るといいです。
presented by ルゥの麻雀戦術記 : Copyright © 2007-10-27~ FARURU 転載禁止
麻雀戦術記 私の投資成績 About Link Site Map Contents 一覧 戦世攻略 TOP